HOME 宅食に関する記事一覧 ママの休食を徹底調査!ママにおすすめの理由や口コミ、お弁当の内容までまとめて解説
公開:2023.1.25 公開:2023.1.25

ママの休食を徹底調査!ママにおすすめの理由や口コミ、お弁当の内容までまとめて解説

ママの休食を徹底調査!ママにおすすめの理由や口コミ、お弁当の内容までまとめて解説 NEW

「子どもが生まれたばかりで、正直自分の食事まで気が回らない」。
「手抜きの食事が続いていて、今の食生活に不安がある」。
「疲れているときくらいごはんづくりから解放されたい……」。

小さな命と向き合うことに精一杯で自分の食事を気にする余裕がないママやお腹のなかの赤ちゃんに栄養が行き届いているか心配なママ。いつも家族のことを考えているママにこそ、栄養と休養が必要です。

本記事ではママにぴったりの宅食サービス「ママの休食」について紹介します。他サービスにはないママの休食ならではの特徴やメニューの内容、料金や口コミ・評判まで徹底調査。育児と家事に追われて自分の時間をとることが難しいママや疲れてしまったママは必見です。

ママの休食に込められた想い

ママの休食の「休食」には、「休む(適度な休養をとる)こと」と「給食のような栄養バランスのとれた食事をとること」の意味が込められています。そのことからも、ママの休食が休養と栄養をとても重要視していることがわかりますよね。

ママの休食が新しい生命を育むママに寄り添うサービスを目指して展開しているのは、元気なママこそが家族の健康のみなもとであると考えているから。

ママの休食の強い想いは、幾何学図形が彩り豊かに配置されているロゴマークにまで及びます。ロゴマークは栄養素が詰まっている様子を表現したもの。宅食サービスは決して手抜きの手段ではなく、賢い選択肢の一つであるとして、子育てカルチャーの次世代スタンダードにしていきたいという誓いも込められています。

ママの休食がママにおすすめな理由

ママの休食がママにおすすめな理由は以下です。

・女性のライフスタイルや悩みに合わせた商品展開がされている
・栄養相談など、宅食サービスの枠を超えたサービスが受けられる
・「宅食サービスの利用は手抜きではなく賢い選択」というブランド姿勢のもと、罪悪感なく利用できる

ママの休食は日本の健康問題や社会課題に目を向けて、コロナ禍に立ち上げられた宅食サービスです。ママの休食が懸念している問題・課題の具体的な内容は、日本において低出生体重児の割合が多いこと、先進国のなかで唯一先天異常の発生数が増え続けていること、女性の家事負担の高さなどです。

ママの休食は、ママが健やかでいることが課題解決の近道だとして、妊活中、妊娠中、授乳中、子育て中、すべてのママのことを考えています。

食事やおやつが安全かつ上質であることは大前提で、レンジでさっと解凍するだけで食べられる気軽さも重要視。もちろん後片付けも不要です。時間に追われるママにとって、時間と手間をかけずにおいしいごはんを食べられるのはありがたいですよね。

ごはんのことを考えなくて済むので、その分の時間は自分に還元したり家族と向き合ったりする時間にあてられますよ。

ママの休食、ほかとは違う6つの特徴

ここまでは、ママの休食に込められた想いや立ち上がりの背景について紹介しましたが、ママの休食には、ほかにもママや家族の食事面を一任したくなる特徴がいっぱいです。

以下では、ほかのサービスにはない特徴を6つ紹介します。どれも「ママのことを考え尽くされている」からこその内容です。

管理栄養士などの食のプロが監修

ママの休食のメニューは、管理栄養士、元有名ホテルシェフ、元パティシエの3人が開発を担当しています。主食1品、主菜1品、副菜3〜4品と、お弁当の品数が多いのも特徴です。一度に15種類以上の食材を摂ることができ、栄養や味、見た目、すべてにこだわってつくられていています。

体調が不安定で台所に立つのがツラい妊娠中や赤ちゃんの機嫌を伺いながら過ごす育児中。栄養バランスに配慮したい気持ちはあるものの、料理に時間をかけることはなかなか難しいですよね。ママの休食なら、食のプロたちがとっておきのごはんを用意してくれますよ。

ライフステージに合わせてプランを選べる

一口に「ママ」といっても、ライフステージによって、意識して摂るべき栄養素が異なります。大人と子どもでも必要な栄養素や摂取量は違いますよね。

ママの休食では、プレママ、育児ママ、お子さま、からだづくりの4パターンを想定し、メニューづくりを行っています。

プレママ向け 葉酸や鉄を重視したい妊活中や妊娠中のママ向けメニュー。妊娠中に避けたい非加熱のチーズやハム、特定の魚などは含まれません
育児ママ向け たんぱく質やビタミンA、ビタミンCを重要視した、授乳中や子育て期のママ用メニュー
お子さま向け 成長期に必要なたんぱく質やカルシウムを意識した、お子さま向けメニュー
からだづくり 子育ては体力勝負。健康維持や体力づくりに取り組みたい人向けの、たんぱく質やビタミンB群、食物繊維を意識したメニュー

「ママ」にもさまざまな段階があるので、ここまで細かく考えられているのはありがたいですよね。

健康に配慮して5つのフリーを実現

ママの休食には、化学調味料、着色料、香料、人工甘味料、保存料の5つの添加物が使われていません。

妊娠中はお腹の赤ちゃんと一心同体、授乳中は母乳を通して赤ちゃんに栄養が届きます。もちろん家族や自身が直接口に入れるものだって、なるべく“体にいいもの”にこだわりたいですよね。

ママの休食には、産地や鮮度にこだわった厳選素材が使われています。食材本来が持つおいしさを引き出すような調理法が採用されているのもポイントです。やさしい味わいで健やかな食生活を送ることができそうです。

国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得

赤ちゃんや子どもに届く栄養に関しては、より安心できるもの、安全なものを選びたいですよね。ママの休食は、国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得済みの工場と連携してお弁当をつくっています。

「FSSC22000」は第三者による審査にクリアして認証される、食の安全や信頼の証。添加物を使用していないママの休食のお弁当の製造には細心の注意が必要です。ママの休食が提供するお弁当は、徹底した管理下で製造され、厳しい検査をクリアしたものばかり。そんなお弁当だからこそ、安心して食べることができるのです。

子どもと一緒にシェアできる

子どもがある程度大きくなるまでは、大人とは違うメニューのごはんを食べますよね。「自分のごはんは手抜きでも、子どもの分だけはがんばってつくっている」というママもいるのではないでしょうか。ママの休食は、食品添加物無添加で厳選食材が使われているので、子どもとシェアして食べるのもいいかもしれません。

ただ、対象年齢は離乳食が完了した1歳半以降。子どもの成長に応じては、すり潰すなどの対応が必要です。また、なかにははちみつが入っているメニューも存在するので、1歳未満の赤ちゃんには与えないようにしてくださいね。

専用LINEでいつでも無料で栄養相談ができる

ママの休食には会員限定のオプションで、LINEによる栄養相談というサービスがあります。これがほかの宅食サービスとはもっとも大きな違いかもしれませんね。

「つわりがひどくてごはんが食べられない」「妊娠中の体重管理が難しい」「離乳食の進め方がよくわからない」など、プレママ期や育児中のママは不安や悩みを一人で抱え込みがち。

ママの休食の栄養相談は、無料で何度も利用可能です。管理栄養士が回答してくれるので、頼れる相談相手ができたみたいで本当に心強いですね。

ママの休食のメニューにはどんなものがある?

ママのことを考えて開発されているママの休食には、お弁当以外にもお惣菜やドーナツ、パスタなどのラインアップがそろっています。「食卓にもう一品ほしい」というときや子どものおやつなど、ライフスタイルや家族構成に合わせて活用できそうな内容です。

からだにやさしいママの休食のメニューの詳細は、ぜひホームページでチェックしてくださいね。以下では、お弁当についてわかりやすくまとめています。

お弁当は2つのプランから選べる

ママの休食のお弁当は、「プレママ向け」と「育児ママ向け」の2つのプランから選択して購入するようになっています。いずれのコースも、厚生労働省基準の栄養価をベースとして独自の栄養価基準を設け、産前産後に必要な栄養素の充足率が100%を超えるように開発するという徹底ぶり。以下で各コースについて、具体的に紹介します。

プレママ向け

ママの休食:https://shop.mamakyu.com/

ママの休食のプレママ向けプランは、妊娠期のママに配慮された内容です。厚生労働省では、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」などで妊婦の食事摂取基準や妊娠期の適正体重増加量の基準を定めています。

(※)あくまで基準であり、その基準を絶対に守らなければいけないというわけではありません。ただ、日本の低出生体重児や先天異常疾患が増加傾向にある原因のひとつは産前の女性の栄養不足だと考えられています。

プレママ向けプランでは、葉酸や鉄、ビタミンEなどの栄養を強化したメニューで妊娠期の食生活を支えてくれます。

【メニュー一例】
・家族でたのしい マイルドダッカルビ
・鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
・ごま油香る 彩り野菜の焼きビーフン

育児ママ向け

ママの休食:https://shop.mamakyu.com/

ママの休食の育児ママ向けプランは、産後や子育て期の家族におすすめの内容です。出産がママの心身に与える影響は大きく、産後は多くの休養を必要とします。「出産と交通事故のダメージは同じレベル」という例えがよく使われていますよね。

また、産後は自分よりも赤ちゃんのお世話を優先しがち。食事がおろそかになって「気づいたら産前よりも痩せていた」なんてこともあるかもしれません。

育児ママ向けプランは、産後にとくに必要なたんぱく質やビタミンA、ビタミンCが豊富なメニュー。カロリーと栄養バランスにも配慮されています。「育児ママ向け」となっていますが、家族と一緒に食べられますよ。

【メニュー一例】
・鶏もも肉の旨照り焼きとドライカレー
・ごま油香る 彩り野菜の焼きビーフン
・ご飯がすすむ!やわらか豚の生姜焼き

ママの休食の料金・支払い方法

ママの休食のお弁当は、プレママ向け、育児ママ向けのいずれも同一料金です。1食のみの購入はできないので、設定されている4食・8食・12食のセットから選んで購入します。お弁当料金、送料、1食あたりの料金を以下でまとめています。

お弁当料金 送料 1食あたりの料金

(※送料込み)

4食セット 5,280円 858円〜1,950円 1,535円〜1,808円
8食セット 10,320円 913円〜2,090円 1,404円〜1,551円
12食セット 15,120円 1,144円〜2,860円 1,355円〜1,498円

※価格はすべて税込

食数が多いほど、1食あたりの料金は安くなりお得です。送料は配送エリアごとに異なり、最安は関東・中部地方、最高は沖縄となっています。食数によって送料が変わるので注意が必要です。

また、ここに記載した送料は、あくまで該当のお弁当セットを購入したときの料金です。ほかの商品を一緒に注文すると送料が変更になります。まとめ買いをすると箱のサイズが変わるため送料が高くなる一方で、お弁当とドーナツを同時に買うと送料がお得になる特典が用意されています。詳細は注文時にチェックしてくださいね。

ママの休食は上記のセット購入以外にも、定期購入が可能。初回は25%オフで購入でき、2回目以降も10%オフなのでとってもお得。「これからしばらくはママの休食を頼ろう」という場合、定期購入がおすすめです。

ママの休食をお得に購入する方法

ママへのいいことがたくさん詰まったママの休食ですが、お試しプランや単品購入制度がありません。そこで、「せっかく頼んだのにおいしくなかったらどうしよう?」という人に、ママの休食をお試し感覚で利用できる裏ワザを紹介します。

裏ワザとはずばり、定期購入後、初回で配送停止・解約を行う方法です。ママの休食には入会金や年会費、解約金、定期の回数しばりが一切ありません。なので、定期購入の初回25%オフでお得にゲットして試してみるのもアリかもしれません。

ただ、配送停止や解約の手続きはLINEやメールでのやりとりが必要です。次回配送日の5営業日前までに連絡する必要があるので、手続きを行う場合は忘れないように注意してください。

また、ママの休食はときどきお得なキャンペーンを行っています。公式LINEやTwitterInstagramで告知されるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

ママの休食の評判は?実際に食べた人の口コミまとめ

ママの休食を実際に使ったことがあるママの口コミを集めてみると、「おいしい」「栄養が摂れる」といったポジティブな声がほとんどです。ただ一部、「高い」などのネガティブなものも見られました。以下で、悪い口コミと良い口コミに分けて紹介します。

悪い口コミ

ママの休食の悪い口コミは、「高い」という料金関係のものがメインです。

このように「高い」という声を複数見かけますが、魅力と合わせた口コミが多いのが特徴です。

ママの休食のお弁当は、1食あたりの料金が1,000円を超えています。コンビニ弁当やファストフードなどと比較すると高額で、躊躇してしまうのは仕方がないのかもしれません。ただ、お弁当の内容やコンセプトを吟味したうえで「高くても利用したい」「産後だけでも使いたい」という人が多い印象です。

良い口コミ

ママの休食に対する口コミは、良い口コミが圧倒的に多いです。味や栄養バランス、見た目など、お弁当としてのクオリティによろこぶ声が複数ありました。

こちらの妊婦さんは、体重管理がうまくいっているのをママの休食のおかげだととらえているようです。「体調不良時も手軽に栄養がとれて助けられた」「産後も利用したい」と、かなり満足されているのがわかりますね。

こちらのママは、レンチンできる手軽さと栄養やカロリー面に言及していらっしゃいますね。お弁当嫌いのご家族にも好評だったとのことで、味に関しても評価が高いです。

ママの休食の気になるアレコレ

ここまではママの休食の想いやサービス内容を紹介してきましたが、以下では、サービス開始前に気になる事項や疑問を補足的にまとめています。気になることをクリアにして、ライフスタイルに合いそうかどうか考えてみてくださいね。

配送エリアはどこ?

配送エリアは全国です。お弁当、お惣菜、ドーナツ、パスタなどの冷凍食品はヤマト運輸のクール便で届きます。サプリメントなどの一部商品は日本郵便のゆうパケット便かクリックポストでのお届けです。

注文からどれくらいで届く?

最短お届け日は地域によって異なりますが、平日なら12時までに注文すれば翌日or翌々日には届きます。土日祝日の発送は休みです。

お弁当のメニューは選べる?

お弁当はセットによって内容が固定になっているため、メニューを選ぶことはできません。定期購入の場合、2回目以降はマイページからメニューの選択が可能です。お弁当は定期的にメニューの入れ替えが行われています。

賞味期限はどれくらい?

賞味期限は、冷凍保管で3ヶ月〜1年間と長いのが特徴です。詳細はそれぞれのお弁当に記載があるので必ず確認するようにしてください。

アレルギー対応はある?

アレルギー対応はありません。アレルギー症状が出る人は注意が必要です。

ギフト購入したい

出産祝いとしても人気のママの休食には、複数のギフトセットが用意されています。シーンに合わせて選べるメッセージカードをつけられるのもポイントです。SNSで贈れるデジタルギフトサービスもあるので、相手に合わせて活用してくださいね。

まとめ

命を育むママのために考え尽くされて誕生した「ママの休食」。ライフステージに合わせた栄養素が考えられていたり、オプションの栄養相談サービスがあったりと、数ある宅食サービスのなかでも、ここまでママに特化したサービスは唯一なのではないでしょうか。

利用者の口コミを見てみると「高い」という声もありますが、「それでも利用したい」というママが多数。一見高額に思えるかもしれませんが、お弁当のクオリティを考えると納得の料金なのかもしれません。

ママの休食の想いにもあるように、食事の外注は手抜きではなく賢い選択。ママの休食は、心に余裕がないママや疲れてしまったママの味方です。手軽でおいしいママの休食を上手に活用して、健やかな生活を送りましょう。

ピックアップ NEW ARTICLE [宅食の記事]

ピックアップ NEW ARTICLE [新着記事]