HOME 宅食に関する記事一覧 nosh(ナッシュ)の味の評価は?美味しく食べるコツも解説!
更新:
公開:2024.11.7
更新:
公開:2024.11.7

nosh(ナッシュ)の味の評価は?美味しく食べるコツも解説!

NEW

「忙しい毎日で宅配食を頼みたいけど、美味しいのかな」と、注文を迷っていることはありませんか?
一流の専属シェフが管理栄養士と共同で開発し、「美味しく手軽に健康管理ができる」と人気の宅食サービス「nosh(ナッシュ)」。常に60品以上からメニューを選択できるのも魅力のひとつですが、それだけたくさんのメニューがあると、味の好みもそれぞれです。口コミを見ると、ほとんどの人が「美味しい」と評価していますが、「美味しくない」という評価があるのも事実です。しかし、その評価の理由には傾向があるので、そのポイントさえ押さえれば、美味しくいただけます。
メニュー選びを失敗したくない人に向けて、メニューの見分け方や美味しく食べるコツなどについて詳しく解説していきます。

ナッシュの口コミ

 

ナッシュは和洋中の豊富なバリエーションのメニューが用意されていて、毎週2~3品新メニューが追加されるのが特徴です。一方で、随時リニューアルや終売も行われています。常にメニューが入れ替わっており、その分メニュー選びに迷ってしまいそうです。

では、ナッシュの味に対する評価はどのような口コミがあるのか見てみましょう。

まずは評価の高い口コミがこちらです。

初めて注文された方も、美味しいと評価をされている人もおり、メニューの種類によって美味しいと思う人も見受けられます。

 

では、マイナス評価の人はどうでしょう。

 

メニューによっては口に合わない方もいるようです。

味の好みは人それぞれなので、「美味しい」「美味しくない」の口コミが一定数発生するのは仕方がないと思いますが、「美味しい」という声も同様に多いので、ただ「美味しくない」というよりは、人によって感じ方が違うというのが正直なところです。

ナッシュが美味しくないと感じる4つの理由

主に、ナッシュが美味しくないと言われる理由は以下の4つが考えられます。

①解凍で失敗してしまう
②お米がおいしくないと感じる
③低塩で味が薄いと感じる
④魚介類で臭みを感じる

以下でひとつずつ具体的に解説します。

①解凍で失敗してしまう

ナッシュの宅配弁当は冷凍の状態で届くので、食べる前に電子レンジで解凍する必要があります。その解凍に失敗してしまう人が多く、「美味しくない」という声につながっています。

どのように失敗するかというと、以下のとおりです。
・水滴が発生して全体的に水っぽくなる
・特定のおかずがべちゃべちゃになる
・鶏肉や芋類がパサパサになる
・メインの大きなおかずの解凍がうまくいかない など

ナッシュのお弁当は、蓋を少しだけ開けてレンジで指定の時間温めるだけで美味しく食べられるのがウリですが、そこがうまくいかずに「美味しくない」状態で食べている人が多いようです。自宅のレンジに合わせて時間を調整しようとしても、メニューごとに微調整するのは難しいし、おかずごとに別々に温めるのは面倒ですよね。

②お米が美味しくないと感じる

ナッシュのお弁当はメインのおかずと副菜数種のパターンが多く、基本的にはお米はついていません。ただ、稀にお米が入ったお弁当がメニューに並ぶことがあります。ナッシュには全メニューに対して糖質30gという独自の栄養価基準があるため、お米にカリフラワーを混ぜていたりしますが、それでも違和感なく食べられるという人もいれば、美味しくないと感じることもあるようです。また、べちゃべちゃしているという意見もあれば、パサパサしているという感想もあり、感じ方は人それぞれのようです。

③低塩で味が薄いと感じる

ナッシュのお弁当は、味が薄いと感じる人が多いです。全メニュー塩分2.5g以下にこだわって作られているので、味がやさしいのは当然といえば当然です。ただ、全メニュー趣向を凝らして作られており、すべてにおいて味が薄いわけではありません。

一流シェフが美味しさにもこだわって作っているので、味の濃さに関しても多くの人が満足できるように考えられています。とはいえ、普段から濃い味に慣れていると物足りないのかもしれません。濃い味が好みの人にとっては、「美味しくない」という結論になってしまうのかもしれません。

④魚介類で臭みを感じる

ナッシュの魚介系のメニューは生臭さが気になる人が多いようです。特に、もともと臭いが強い青魚系のメニューだと、余計に魚臭さが気になる口コミも見られます。その魚臭さが「美味しくない」という評判を生み出している理由のひとつのようで、ナッシュの魚料理が苦手だという人も多いように感じられます。

ナッシュを美味しく食べるコツとメニューの見分け方

ナッシュのメニューは、毎週新しい料理が追加されたりリニューアルが行われたりしながら常にアップデートされています。随時60品以上が用意されていて、せっかくお金を出して食べるのだから、美味しい料理をいただきたいですよね。ここでは、ナッシュのお弁当を美味しく食べるコツと、メニューを選ぶための方法を紹介します。

すでにナッシュユーザーの人も、これからナッシュを試してみたい人も、ポイントをおさえて美味しいナッシュライフを楽しみましょう。

解凍は自然解凍か、冷蔵解凍がおすすめ

ナッシュのお弁当を美味しく食べるためには、事前に自然解凍もしくは冷蔵解凍することをおすすめします。

公式サイトが提示している基本の食べ方は、食べたいときに冷凍庫から取り出して電子レンジで温めるというものです。もちろんこの方法が基本なのですが、メインのおかずによってはムラになってしまい、中身が冷たいままのことが多々あります。事前に解凍してから電子レンジで温めると、温めムラを防ぐことができます。完全とまではいきませんが、解凍後の水っぽさも多少減らすことができますよ。

ただ、ナッシュのお弁当は要冷凍。−18℃以下の保存が原則です。保存は必ず冷凍庫で行って、食べる分だけ計画的に解凍してくださいね。

人気メニューから選択してみる

ナッシュの美味しいメニューを見分ける方法として一番簡単なのが、人気メニューから選択することです。

ナッシュの公式サイトのメニューページを開くと、画像でメニュー一覧が出てきます。ランキングTOP10までの人気メニューは画像の左上に数字がついているので、そのなかから選ぶのがおすすめです。各メニューの詳細ページにはカスタマーレビューも載っているので、そちらもあわせて参考にしてみてくださいね。

人気メニューの下には「NEW」の表示がついた新メニューが続いています。新メニューは、カスタマーレビューが少ないものやないものがほとんどです。新鮮味がほしいときはいいかもしれませんが、「絶対にハズしたくない」ときは新メニューから選ぶのは避けたほうがよさそうです。

メニューのジャンルを決めておく

ナッシュの美味しいメニューを選ぶもうひとつのコツは、ジャンルによって避けるメニューを決めておくことです。評価が低めのメニューを避けると、美味しいメニューに当たる確率が上がります。

しかし、評価が低くても、中には「美味しい」という人もいるので、いろんな食事を楽しみたいなら、自分の口でその味を確かめてから、避けるメニューを決めるようにすることをおすすめします。

ナッシュの評価が高い定番人気メニュー3選

人気の定番メニュー上位3つをそれぞれ詳しく紹介していきます。(※2024年10月28日現在)

チリハンバーグステーキ

副菜:彩り野菜、なすのバジルソース、そら豆のポテトサラダ

チリハンバーグステーキはナッシュのなかでも人気の定番メニュー。肉汁たっぷりで肉の旨味が口のなかでジュワーっと広がる絶品ハンバーグです。辛さ控えめのチリソースとの相性も抜群で、ハンバーグがより一層美味しい仕上がりに。ランキングにも殿堂入りしており、「間違いない」とされる安定感があるメニューです。レビュー数は圧巻の2000件弱、満点の星5つをつけている人が多く見られます。

オニオングリルハンバーグ

副菜:マヨネーズで和えた枝豆コーンサラダ、ほうれん草ソテー、卵入りのポテトサラダ

続いてもハンバーグメニューです。ふっくらとしたジューシーなハンバーグに、玉ねぎの旨味が詰まったソースが絶品。カリフラワーがハンバーグに添えられて、こちらもソースをつけて食べるのがおすすめ。レビューは14件と少ないものの、「一番好きなメニュー」、「不動のNo.1」、「リピ確定」など、評価の高いレビューが並び、星も数も多くが5つ付けられています。

クリームコロッケグラタン

副菜:インゲンタルタル、ツナが入ったキャロットラペ、ほうれん草とコーンソテー

以前から人気の高かったメニューが2024年9月にリニューアル。リニューアル前よりもボリュームアップして食べ応え抜群で、ソースとブロッコリーが増量。リニューアル後も引き続き人気です。チーズとトマトソースがコロッケに絡まり、味の相性も抜群です。キャロットラペなどの副菜も含めて評価が高く、「毎回頼む」というリピーターもいるほど重宝されています。

味に不安がある人向けのナッシュの上手な使い方

新しいことをはじめるときに不安はつきものです。ナッシュに興味はあるものの注文にまでは踏み出せないという人もいるのではないでしょうか?

「美味しくなかったらどうしよう」「ナッシュを頼んでみたいけどうまく活用できるかな?」などの不安な気持ちを抱えている方、百聞は一見にしかずです!まずは、自分の舌でその味を確かめてみましょう。

以下では、ナッシュの利用方法を紹介していきたいと思います。

ナッシュにはお試しプランがない

ナッシュにはお試しプランや初回限定のお得なセットなどの用意がありません。つまり、ナッシュを食べたいと思ったら最初から通常コースに申し込む必要があります。

ナッシュの基本プランは、定期配送サービスです。一度に届くお弁当の数を6食・8食・10食から選択し配送間隔を決めたら、それがずっと続いていくという定期コースの設定になっています。頼む数と日程を調整できるとはいえ、最初から定期コースとなるとなかなかハードルが高いので、まずは6食から注文してみましょう。

ナッシュには登録料や年会費、最低注文回数、違約金といったしばりは一切ありません。さらに、注文のスキップ・停止をマイページから気軽に行うことができます。この仕組みを頭に入れておくと、一回だけ注文することが可能です。

味の好みは人それぞれ

ナッシュは健康志向の人や忙しい人にとって、とても魅力的な宅食弁当です。60食以上の趣向を凝らしたメニューから好きなものを選べるなんて、日々の食生活をより豊かなものにしてくれますよね。ただし、メニューや味の好みによっては、美味しくないと感じることがあるかもしれません。

ナッシュを美味しく食べるポイントは、「解凍を失敗しない」「人気メニューから選ぶ」「魚介類やご飯類のメニューを選ぶときは、レビューを見て注文するかを考える」ことです。

せっかくお金を払うのだから、美味しく食べたいですよね。ポイントをおさえてナッシュを上手に活用し、美味しくヘルシーな毎日を送ってくださいね。

ピックアップ NEW ARTICLE [宅食の記事]

ピックアップ NEW ARTICLE [新着記事]